Amazonオーディブルの特徴
本は「朗読」で聴こう
アプリで本の朗読を持ち歩こう。プロの朗読で、本はもっと楽しく感動的に。
人気作家のベストセラーから名作まで、プロの声優や著名人の朗読で聴こう。ビジネス、自己啓発、小説、英字新聞、落語、洋書など、40万冊以上の豊富なラインアップ。
最初の1冊は無料ですべて聞ける
月額1,500円<30日間無料体験>4月7日までの登録で2か月無料
スマホ、タブレット、PCとインターネットがつながるデバイスがあればいつでもどこでも好きな本の朗読が聞けるサービスになります。
私は出張が多いのでスキマ時間に聞きながら勉強をしています。空き時間を効率よく使えるサービスで読書が嫌いな人に特におすすめできます。
本を買って読み終わったら本棚の肥やしだ…が防げるサービスです。ここではそのメリットを3つほど紹介していきます。
Amazonオーディブルの3つのメリット
- スキマ時間に賢く学べる
- 活字を読まなくて済むから楽々読書
- 講師から聞いているかのような臨場感
スキマ時間に賢く学べる
正直読書する暇ってあんまりないですよね。普段は朝から晩まで仕事して、満員電車に揺られてかえってきて、ご飯食べて、風呂入って、寝る。たいていの人はこんな生活を過ごしているかと思います。ここのどこに本を読むひまがあるんだ?って話ですよね。
Amazonオーディブルであればスマホとイヤホンがあればどこでも読書ができるのです。出退勤時や家事中に聞いていれば効率よく勉強することができるのです!
総務省統計局の「平成 28年社会生活基本調査」
有業者が「学習・自己啓発・訓練」に充てる時間は1日当たり平均6分間
調査の結果日本人はあまり勉強しないことが分かっています。ちなみに年収が高い人ほど勉強する時間を多くとっています。あなたもスキマ時間を賢く利用することで平均の6分なんて余裕で超えることができるでしょう。
ちなみにAmazonオーディブルでは最初の1冊は無料で聞けるのでぜひ試してみてください。
活字を読まなくて済むから楽々読書
正直活字を読むのって疲れますよね。読んでて今どこ読んでいるのか分からなくなるし、一回閉じちゃうと読む気なくなっちゃいますし。
Amazonオーディブルであれば読み上げてくれるので目で追わなくてもスルスル頭に入ってきます。しかも速度を選択することができます。0.5~3.5倍速まで設定ができるので1冊2.3時間ぐらいで読めちゃいます。
ちなみにあのメンタリストDaiGoさんもAmazonオーディブルで勉強しているらしいですよ。
(動画12:50~紹介しています)
本で読むよりもオーディオブックで聞いた内容のほうがそのままアウトプットしやすいという作用もあるみたいです。
講師から聞いているかのような臨場感
Amazonオーディブルではプロの語り手が朗読しているのでかなり効きやすいです。ビジネス書の朗読聞いているとセミナーに行っているような感覚になります。
ちなみに児童書なんかもあるので、子供に聞かせるなんて使い方も出来ますね!本屋さんである読み聞かせのような感覚で本を聞くことができます!
気に入った本は何回でも聞き直せる
紙の本だと1回読むと満足してそのまま本棚の肥やしになるか、Amazonやブックオフで売りに出すのが落ちですよね。
有名なエビングハウスの忘却曲線では人は20分後に42%忘れるという研究結果もあります。
20分後には、節約率が58%であった。
11時間後には、節約率が44%であった。
約9時間後には、節約率は35%であった。
1日後には、節約率が34%であった。
2日後には、節約率が27%であった。
6日後には、節約率が25%であった。
1ヶ月後には、節約率が21%であった。
読書を習慣化できない人は、読んだはいいものの、内容を忘れてしまっていることが原因の一つなのではないでしょうか。
Amazonオーディブルはリピート学習に向いているので、1冊を何回も聞いてしっかりと自分のノウハウにすることができます。オーディブルは最初の1冊は無料で何回でも聞けるのでそれを自分のものにするまで学ぶことができます。
自分の最初の1冊はリンダグラットンのLIFE SHIFTでした。
本棚がいっぱいにならない
Amazonオーディブルは、本をよく読む人にもおすすめです。1か月1,500円で聞き放題なので、月に1冊以上買う方にはかなりおすすめになります。
本代を抑えることができるほか、本棚がいっぱいにならなくて済みます。本って1冊1冊が割を場所を食いますのでたくさんあると、かなり場所を取ってしまいますよね…
オーディブルならスマホやタブレットに保存ができるので、場所を取らなくてもよい点がおすすめの点になります。
Amazonオーディブルの解約方法
ここまでお伝えした人で30日無料体験される方に解約方法もお伝えしておきます。もし気に入らなかったら無料期間中に解約しちゃってくださいね。
AmazonオーディブルはAmazonアカウントサービスからは解約ができません。Amazonオーディブルトップページにアクセスをしてください。
そこから○○さんこんにちは!という部分をクリックし、アカウントサービスを開いてください。その後「退会手続きへ」をクリックし、退会手続きを行ってください。これで退会手続き完了です。
注:退会するとオーディブルコインが消えてしまうので、使い切っちゃいましょう。
合わせて読みたい
私個人がおすすめしている本を紹介しています。中にはオーディブルにあるものがありますので、よかったら最初の1冊に選んでください!
コメント
[…] 読書嫌いな人に朗報!Amazonオーディブル3つのメリット […]
[…] 読書嫌いな人に朗報!Amazonオーディブル3つの特徴 学校で教えるべき!!考え方を変えてくれた人生の教科書4選 新しい働き方!?シェアオフィス3選!メリット・デメリット・選び方! […]
[…] おススメはAmazonオーディブルです!よかったら読書嫌いな人に朗報!Amazonオーディブル3つの特徴こちらでオーディブルの紹介をしているので見てくださいね。 […]
[…] 間もなく世界が変わる!?今更ながら5Gでできること5選 理解して運用したい仮想通貨(暗号資産)の3つの真実と先の未来 読書嫌いな人に朗報!Amazonオーディブル3つの特徴 […]
[…] 期間限定キャンペーンAmazonオーディブル特徴と解約までの流れ […]