
通勤時間が恋しい。
今回はこんな方の悩みを解消されます。
☑この記事の内容
リモートワーク最初は電車通勤も無くなってめっちゃ楽やんって思っていたけど、息抜き一切できなくて辛くなっていませんか。
今回は今がつらいと感じている方におススメする、リモートワークを捗らせるアイテムを10選紹介していきます。
これさえあれば自宅でのリモートワークも改めて楽しくなりますよ。
リモートワークは息抜きができない
自宅で仕事していると一切息抜きできなくて、結構疲れやすくなってませんか?ひたすら家の中にこもり続けて仕事し続けていると、家畜になっちゃいますよ。
リモートワークによって生産性高くなるのはいいんだけど、8時間労働でまるまる生産的でいるのはかなり辛いんですよね。
5時間が限界。それ以上やると病む。
これわからないで8時間ろうどして、過労になる人多そうで怖い。
イケハヤが午後にスマブラやってるのは理由があるんです、いやマジで。— イケハヤ@YouTube登録18万人 (@IHayato) April 12, 2020
3日間リモートワークやってみての感想。
意外と疲れる 笑
誰にも邪魔されない分、めちゃ集中できる。
から、なんかやり過ぎちゃう。後、仕事終わった瞬間、家事しなきゃいけないのも辛い💦
通勤時間って意外とリセットになってたんだな🤭— aine@不妊治療中 (@aine221) April 10, 2020
SNSでも上記に通り8時間のフルリモートの辛さや、やりすぎてしまうなど様々な声が上がっていますね。
正直8時間フルでリモートすると、集中力は下がりますし、1週間通してものすごく疲れますよね。私も出勤していたころと比べると体は痛いし、疲れやすくなったなと感じちゃいます。
リモートワークを捗らせるもの10選
リモートワーク生活もそろそろ1か月近く経つので、気分転換したくありませんか。ここではリモートワークを捗らせるためのアイテムを10種類紹介していきます。
このアイテムがあれば自宅業務でも、気分リフレッシュ+体も楽に仕事ができるようになりますよ。
ぜひ気分展開用に検討してみてくださいね。もしほかに気分展開できるアイテムがあったら逆に紹介してほしいところですね。
姿勢サポートシート
姿勢サポートシートを椅子もしくは、直に利用すると姿勢を良くしてくれます。姿勢が悪い状態で長時間座って作業をすると、腰や肩が痛くなりますし、なんかだらしなくなっちゃいます。
長時間座りながらのパソコン作業の難敵は、腰や肩の痛みにあります。ここを和らげることによって少しでもリモートワークが楽になります。
姿勢サポートシートはいろいろなメーカーから出ていますが、私のおすすめは「MTG 骨盤サポートチェア」ですね。多少高いですが、個人的には一番効果があると感じます。
ネックスピーカー
あなたがお子さんのいる家庭でしたら、作業集中用にネックスピーカーはとてもおすすめです。これは耳にイヤホンをはめるタイプではないので、外部の声も確認することができます。
音楽を聴きながら集中して作業はしたいけど、何かあった時の対応が遅くなるのは嫌だって方には最も適しているタイプのスピーカーになります。
1人暮らしの方でも、電話対応や来客の音も聞き取ることができるので、イヤホンや爆音で音楽鳴らすよりもいいかもしれませんね。
私のおすすめは、音響メーカーBOSEの「SoundWear Companion speaker」です。上質な重低音が売りなので、ロックやメタルバンド好きにはもってこいです。
デスクハック
デスクハックは机裏に設置するだけで、その机がスマホの充電器になるという優れた製品です。スマホを机に置いておくだけで充電ができるので、社用携帯の充電が切れちゃったが無くなります。
利用できない機種がありますので、ご購入の際には自分の機種が使えるかしっかり調べてから購入してくださいね。
PCスタンド
ノートPCでの作業だと、目線が低くなってしまい姿勢が悪くなってしまいます。そんな時にあると便利なのがPCスタンドです。
PCの高さを調整できるので、あなたの目線に合った高さで作業を行うことができます。目線が低いと体が丸くなってしまい、腰や肩を痛めてしまいますよ。
これに関しては、価格や好きなデザインで選んでくださいね。
マッサージャー
ひたすらPC作業していると肩こりが激しくなりますよね。このご時世整体とか行ける状況でもないので、家でマッサージしませんか。
首や肩がこってしまうと、目の疲れなどにも結びついてしまいます。自宅で手軽に首や肩、腰などをほぐすことができるマッサージャーを1台持っておくと、リモートワークも捗りますよ。
私のおすすめはアルインコの「もみたいむ なごみ」です。お手頃価格ですし、ヒーター機能がついているので、気分リフレッシュになります。
アイマッサージャー
続きましては、目もとのマッサージ器です。リモートワークでは目を酷使しがちになってしまうので、目の疲れを和らげることは非常に重要です。
目を酷使してしまうと、視力低下やドライアイ、目の充血などを引き起こしてしまう可能性がありますので、しっかり休ませるようにしましょう。
アイマッサージャーのおすすめはPanasonicの「目もとエステ」になります。アロマ機能にヒーター機能がありますので、スキマ時間に利用することでリラクゼーション効果が期待できます。
コーヒーメーカー
自宅で美味しいコーヒーが飲めればかなり仕事も捗るんじゃないですか。コンビニに行かなくても本格的なコーヒーを楽しめるようになるのが、コーヒーメーカーです。
コーヒーを飲むとカフェインの効果により、集中力の持続とリラクゼーション効果が期待できます。集中して作業を行いたい場合にはコーヒーは最高のパートナーになるのです。
コーヒーメーカーのおすすめは、ネスプレッソの「コーヒーメーカー エッセンサ ミニ」です。専用のカプセルコーヒーを購入すれば気軽に美味しいコーヒーを楽しむことができます。
緑茶メーカー
コーヒーよりも緑茶の方が好きって方や、コーヒーが嫌いな方には緑茶メーカーがおすすめです。
緑茶にもコーヒーと同じくカフェインが含まれていますので、集中力やリラクゼーション効果が期待できます。
緑茶メーカーでおすすめはSHARPの「お茶プレッソ」になります。とても美味しいお茶が飲めるようになりますので、ぜひ検討してみてください。
ソーダメーカー
自宅で炭酸水を楽しみたい方におススメなのがソーダメーカーです。ありとあらゆる飲み物に炭酸を付与することができるマシーンになります。
普通に炭酸水を作るもよし、フルーツジュースを炭酸飲料化させたりもできるので、いろいろチャレンジしてみたいですね。仕事終わりのお酒をソーダ割するのにもおすすめなので一家に1台は欲しいアイテムです。
おススメはソーダストリームの「スピリットスタータキット」です。普通に炭酸水飲んでも美味しいので、気分転換にもなりますよ。
アロマディフューザー
自宅でしかできないことといえば、自分の好きな香りを楽しみながら仕事をすることですね。アロマディフューザーさえあれば、自分の気分に合わせて香りを楽しむことができます。
柑橘系やミント系の香りであれば集中力up、ラベンダーやカモミールの香りであればリラクゼーション効果が期待できます。
アロマディフューザーのおすすめはENERGのアロマディフューザーです。交換用オイルもAmazonで簡単に買うことができます。
ヨガマット
最後に紹介するのは、運動用のヨガマットです。どうしても自宅で仕事していると運動不足になりがちになってしまいます。あなたも歩くことほとんど無いんじゃないですか。
ヨガマット1枚持っておけば、ヨガや筋トレ、ピラティスなんかもできます。床でやってしまうと体を痛める可能性があるので、ヨガマットは必須です。
ヨガマットに関しては、好きなサイズで好きなカラーを買いましょう。
まとめ
緊急事態宣言が全国に広がって、一人ひとりが意識して外出をしないよう心掛けなければいけない状況になっています。家での仕事も最初は捗りますが、ずっとやっていると心も体も病んでしまいます。
ぜひ今回紹介した10個のアイテムを利用して、快適なリモートワーク生活を送り、コロナウイルスをこれ以上蔓延させないよう頑張りましょう。
一人ひとりの行動によって、この事態の終息を早めることができます。しっかり気分転換しつつ乗り切りましょう。
コメント